徳島県の弁護士も重要視!相続放棄をする際に知っておくべきこと

相続放棄の手続きと期限に注意!

相続放棄を検討するのであれば、必要な手続きと期限について把握しておくことが重要。必要な手続きとしては、家庭裁判所への申し立て及び必要書類の提出が挙げられます。家庭裁判所の審査の後、受理通知が届いたら正式に相続放棄が成立します。

ただし手続きの期限は、被相続人の死亡を知った日から3か月です。手続き期間が短いため、速やかに手続きをしないと相続放棄が認められない可能性があります。相続放棄の意思があるのであれば、早めの手続きが必須でしょう。

相続放棄によりすべての義務から解放される?

相続放棄をすると、財産も借金も受け取ることはありません。つまり、負債があっても免除されるため、自分が支払い義務を背負う必要はなくなります。しかし相続放棄をしても、すべての義務から解放されるとは限らないのが現状です。

葬儀費用の支払いや相続財産の管理などにおいては、仮に相続放棄をしても義務として求められる場合があります。また、被相続人が借金の連帯保証人になっていた場合は、相続を放棄しても保証債務が消えないため注意してください。

借金のある遺産を相続しないための対策

借金のある遺産を相続しないためには、まずは3か月以内の相続放棄が必須です。相続放棄に関する手続きが完了すれば、一切の負債を引き継ぐことがありません。可能な範囲であらかじめ被相続人の借金を、事前に確認しておくことをおすすめします。

ちなみに信用情報機関に問い合わせれば、本人の借金の有無を調査することが可能。早めに遺産相続をするのか、相続放棄するのかを検討できるため、仮に相続放棄する際の手続きもスムーズに進められます。

関連記事